ながのアースデイ2012について

急遽、開催が決定しました「ながのアースデイ2012」ですが、
今年は昨年の実行委員会の中心メンバー全員が昨年と同じような規模の
イベント開催が難しい状況にあり、どのようなアースデイにするか悩んでいました。

そんな中、ちょうど長野松竹相生座・ロキシー1・2で
今年のアースデイ期間に地球環境を考える上で必見の
傑作ドキュメンタリー2作品が連続上映される事になっており、
そこで関係者で協議した結果、劇場ホール内や劇場前の広場を
使用しての「ながのアースデイ2012」開催へと発展しました。

また日本社会や世界全体の前提が変わりつつある今、
今年はこれまでのアースデイでは行って来なかった事を
アースダイアログ(地球についての対話)として、
「ながのアースデイ2012」の中に込めてみようと
考えるに至っています。

今年の6月に20年振りにリオディジャネイロで行われる
地球サミット2012に向けて、アースダイアログを通して
地球についての想いを発信する「The Future We Want - Japan VOICES-」
このアクションにもぜひご参加下さい。

地球サミット2012Japan
http://earthsummit2012.jp/

アース・ダイアログ
http://earthdialog.org/

「The Future We Want - Japan VOICES-」
http://voice.futurewewant.jp/


ながのアースデイ実行委員会  

2012年04月11日 Posted by ながのアースデイ2012 at 14:44Comments(0)about us